香りの散歩道


煮込み料理

墨絵・朝野泰昌
「朝野家 香りの散歩道」
この番組は、山陰 湯村温泉、朝野家の提供でお送りします。

この季節、コトコト煮込んだあったかい料理は、何よりのごちそうですね。
和食なら、おでんや肉じゃがでしょうか。

ヨーロッパの国々にも、伝統の煮込み料理があります。
フランスの「コック・オ・ヴァン」は、日本でも人気のある料理ですね。
コックはオスの鶏、ヴァンはワインのこと。

もともとは年老いて身が硬くなった鶏を、骨付きのまま赤ワインで煮込んだそうです。
地元産のワインをたっぷり使い、鶏が柔らかくなるまでじっくり煮る。
さすが、ワインの国の家庭料理ですね。

最近は、若鶏の肉を使うことが多いようですが、素朴で深い味わいは受け継がれています。

ハンガリーの「グーラッシュ」は、香辛料のパプリカをふんだんに使った、牛肉の煮込み料理です。
料理に鮮やかな彩りを添えるパプリカは、ハンガリーの特産品。
グーラッシュのおいしさは、このパプリカが決め手です。

そして、アイルランドの「アイリッシュ・シチュー」は、羊の国ならではの煮込み料理です。
羊の肉をジャガイモやニンジンなどの野菜と一緒に煮込んだもので、日本では「アイルランド版の肉じゃが」ともいわれています。
気候条件が厳しい土地でも育つジャガイモは、アイルランド料理には欠かせない食材です。

フランスの「コック・オ・ヴァン」、ハンガリーの「グーラッシュ」、
アイルランドの「アイリッシュ・シチュー」。

皆さんはどの煮込み料理を食べてみたいですか。


「朝野家香りの散歩道」この番組は、山陰 湯村温泉、朝野家の提供でお送りしました。

*毎週水曜日・FM山陰.他で放送中  ↓mp3です。 wmp等でお聞き下さい。

12月分は現在放送中に付き、もう少々お待ちください。


『朝野家・香りの散歩道』は朝野家提供で、

毎週水曜日FM山陰(16:55~17:00)放送、日本海新聞に掲載されます。



香りの散歩道TOPへ
 /  TOPへ  / 歳時記へ